我が家の説明
居住構成
- 4人家族 息子2人(1歳、4歳)
- じーじ、ばーば(別居希望)
合計6人(3世帯住宅)
土地
- 変形26坪
- 建ぺい率80%
- 容積率400%(都市計画道路により3階まで)
- 防火地域
理想の家
- 自然とリビングにあつまる
- リビングに家族の勉強スペース
- 屋上でアウトドア
この内容を解決
- マイホーム計画を何から始めたら良いのか分からない
- ハウスメーカーの選び方が分からない
- 実際、ハウスメーカー訪問はどんな感じなのか
- ハウスメーカーの打ち合わせ内容や流れが気になる
★我が家の実例を紹介
一回目の打ち合わせも終わり、
間取り作成に入る前に引き渡し前の実際にアキュラホームが建てた家を見学して欲しいとのことで
見学に行きがてら軽い打ち合わせをしてきました。
やはり、住宅展示場にあるモデルハウスは大きすぎて、あまり参考にならないので
実際に建てた家の見学にいけて良かったです。
マイホームの希望条件を聴取して、それに合わせて家を調整してくれました。
そして、一回目の打ち合わせから見学に行くまでの間に
実地調査をしてくれていて
区役所で土地や水道管に関しても調査してくれていました。
担当さんめっちゃ頑張ってくれる!!
一番、足を動かしてくれる担当さんです。
プラン作成にあたり後々に私達とズレが生じないように、徹底的に調査してくれている感じです。
何はともあれ、初めて実際の家を見学してきたので報告します。
マイホーム計画「時間がないのでタウンライフで一括見積りしてみた結果」体験レビュー
マイホーム建築依頼の上級者を目指して
楽しみながらがんばっていく、、、にゃ
1.実際の家とモデルハウスの違い
やはり、一番の違いはその大きさにあるのではないでしょうか。
そして、土地の形も四角く広さを最大限に活かせる間取りになっています。
実際は、土地も理想の形をしていないので、そんなに上手く建てる事は出来ない場合が多いと思います。
モデルハウスは入れている設備もグレードが高いものになっている場合が多いです。
オプションで追加料金が発生する設備が多くなっています。
実際に建てた家は、どちらかと言えば考えに考え抜いて
工夫された間取りと
予算内で必要最低限(自分たちに必要なもの)のオプションを追加していっているイメージでした。
見学する家も我が家の予算に近く、家も理想に近いものを選んでくれた感じでした。
モデルハウスを見るよりも、我が家の家のイメージを掴みやすく見学出来て良かったです。
2.今回の経験で分かったこと
狭い空間の中で、導線や間取りを組む場合の工夫が多くありました。
我が家には導入はしないと思いますが、その家はステップフロアを作っていました。
そして、1階の天井を部分的に1.5階分の高さにしています。
玄関、キッチン、洗面を回遊動線にしていました。
細かいところでは、コンセントの位置まで拘りを感じました。
全てを見学で知識を得るのは難しいと思うので
ネットで間取りなどの工夫を調べまくっていこうと思った今日このごろです。
まとめ
今回は、初めてモデルハウスではなく引き渡し直前の家を見学しに行きました。
ある土地の中に最大限に住みやすい工夫をしているのを感じました。
モデルハウスより、実際に建てる我が家の家のイメージをしやすくなりました。
一度は実際の家を見学するのをオススメします。
次回は、デザイナー(建築士)と間取り作成についての打ち合わせなので
とっても楽しみです。
そして、どんな質問をされるのか今から楽しみです。
おすすめ一括見積もり
この内容を解決
- 多くのハウスメーカーと話をしたい
- 自分の希望に対応可能なメーカーを一括で絞りたい
- 1社ずつ調べる時間がない
- 早く決めたい
- 何から始めたら良いか分からない
我が家の場合は10社中5社でプランを受けとることができ、大幅な時短ができました。
プランをほぼ同時に受け取ることで、比較検討が簡単にできました。
連絡手段もメールだったので、仕事終わりに返信するだけだったので、連絡がとっても楽でした。
更に、自分だけでは探しきれないメーカーとも出会える可能性があるというメリットがあります。
《向かない人》
- マイホーム計画は自分のペースで進めたい
- 訪問するより電話とメール対応の方が面倒
- 営業(メーカー)から電話きた
- 一回目の連絡でプランを出してくれたのは~社だけ
口コミで多くあった内容ですが、我が家の場合は下記の通りです。
3社:1回電話あり、その後プラン作成
2社:1通目で間取りと費用の概算あり
3社:打ち合わせ必要(1社はZoom)
1社:資料のみ
1社:連絡未
コメント等も募集しているので、気軽にコメント下さい。生の声を載せていけたらなと思っています。
コメント