スマホ育児の子供への影響とメリット・デメリットを体験談から解説

育児解決ノウハウ

スマホ育児。
そんな言葉が出るようになった時代。

子供にタブレットやスマホで動画、、、あまり良くないと思っていても
つい自分のなかで理由をつけて見せてしまう、、
そして一度見せてしまうと、面白さ・楽しさを覚えて
また「動画を見たい!」と子供に言われてしまうので仕方なく見せてしまう、、

世の中のママさんたち、そうですよね?
私、解決ママだけではないはず!

この記事ではスマホ育児の子供への影響と
解決ママ家で実際に感じたスマホ育児のメリット・デメリットを紹介します。

スポンサーリンク

【まずはじめに】

皆さんは、日々の子育てでスマホやタブレットを使用して
子供に動画を見せていますか?

自宅で家事をしている時、外出先で自分のお友達とランチやカフェをしているとき
ちょっと休憩したいときなど、、、

外出先で子供にスマホを見せて、ママさん達はお喋りに花を咲かせている

そのような光景を見るとなんだか寂しくなりますよね。

解決ママが子供を産む前は
絶対動画を見せる子育てなんてしない!子供が可哀想!
と、思っていました。

過去形ですが、絶賛子育て中の今も思います。

しかし、出産前とは違い動画を見せたくなる気持ちもわかります。

なんといっても忙しい!

自分の時間がなくなることはもちろんですが、料理中・掃除中
いつでも子供は遊んでほしいモード!

もちろん久しぶりに友達と会っても子供連れだと
テーブルの上のものを触らないか見ていないといけなかったり
なかなか話に集中できない、、!

少しでいいから静かに何かに集中していてほしい!泣

と、思うことがありますよね。

今はとても便利な時代で、スマホやタブレットで
子供の大好きな動画を見せることが出来る環境です。

少しだけなら、、と思ってしまいます。

実際に解決ママ家でもタブレットを使用して動画を見せていた期間がありました。
今は見せていません。
動画を見せないようにした(見たいと言わなくなった)方法については
別記事で紹介します。

子供に動画を見せない方法!(解決ママ家流)

【解決ママ家の場合(タブレットを見せていた時)】

解決ママ家で動画を見せ始めたのは長男が1歳9ヵ月の時でした。
解決ママがパートからフルタイムの派遣社員になった時です。

自分の準備・長男の保育園の準備・朝ごはんの準備など、、
1人遊びが苦手な長男は「あそんであそんで!」が多く、ながら作業は難しいため
朝の忙しいときだけ!(30分程)と決めてタブレットで動画を見せ始めました。

毎朝見せているうちにタブレットの操作方法を覚え
自分で好きな動画に変えることなどもし始めました。

朝の準備などは捗りましたが、私の心のなかではこのまま動画を見せ続けていいのか??とずっと感じていました。

【スマホ育児での子供への影響】

・視力について

短時間なら問題はないとされています。
しかし長時間であれば、子供は目が疲れたと自分で気付くことが難しいため
焦点が合わずぼやけたまま見続けると視力にも影響が出てくるかもしれません。

・発達について

影響はないという研究結果が出ています。

親が声かけをする機会が減るため、言語発達に影響が出る
と、言われていることもありますが短時間なら影響はないとされています。

・依存とコミュニケーションについて

生身の人間と関わりを持って成長していくところが
機械に夢中になり、親や友達などとのコミュニケーションが不足しがちに
なると言われています。
また、依存度が高くなり適度な時間でやめられないことが多くなってきてしまいます。

【解決ママ家の場合(スマホ育児のメリット)】

・知りたい欲が出てくる

ある日突然「この世界は!」と言い出し、「世界ってなに?」と
動画を見て知った言葉でわからないものがあれば聞いてくるようになりました。

・歌や踊りをたくさん覚えるようになる

保育園で習った曲だけでなく、動画で知った歌を口ずさんだり踊ったり
するようになりました。

動画でたくさん吸収し、自分のものにして使えるようになっている場面が
たくさん見られました。

【解決ママ家の場合(スマホ育児のデメリット)】

・言葉づかいが不安定になる

解決ママ家では、大人も子供も「うるさい」という言葉はNGワードになっています。「うるさい」ではなく「静かにしてください」と言うよう伝えていますが
動画で小さな男の子が「うるさーーい!」と言っているのを見て、
いけないとわかりながらもニヤニヤしながら「うるさーい」と
言い出すようになりました。

家で決めていたことが崩れるきっかけになる可能性があるんだなと気付きました。

・つまらなくなると動画を見たがる

雨の日や風邪でおうちで1日過ごすことになった場合
おうち遊びに飽きて午後のまったり眠くなる時間帯に
動画を見たがることが多くなりました。

・聞こえているのに返事をしなくなる

動画を見ている際に隣から話しかけても返事をしないことが多々ありました。
動画に集中していて聞こえていないわけではなく、意図的に返事をしていない
ことありました。

↑これが動画を見せるのをやめさせようという強いきっかけになりました。

【まとめ】

少し前のスマホ育児というワードが出始めた頃に比べて、
スマホ育児について世間も寛容になってきているような気はします。

そして発見・吸収があったり、親の知らなかった成長を見られる点においてはスマホ育児も良いかな?と肯定的に考えられます。
子供への影響も短時間では問題ないとされています。

子供に動画を見せているけれど良いのかモヤモヤしているお父さんお母さん
これから見せようかと考えているお父さんお母さん
解決ママの体験したメリット・デメリットを参考にしていただけたら嬉しいです。

スマホ育児と上手に付き合っていけたら良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました