夢のマイホーム計画 【アキュラホーム⑦】注文住宅「ここまで進んで、一度家族会議」初心にかえる マイホーム計画は焦らず、納得出来るまでやる!!ことが大切です。おそらく一生に一度の買い物になるはずです。慎重に決めていきましょう。一度、原点に立ち返って、今の状況の整理と我が家の考えを家族会議でまとめたので、報告します。そして、我が家の今後のハウスメーカー選びの方針を決めました。 2022.06.02 2022.08.03 夢のマイホーム計画
生活を豊かにする便利 【必見】子どもと暮らす賃貸やアパートで使えるおすすめ便利グッズまとめ 子どもがいる賃貸でも使える便利なアイテムを紹介しました。時短や楽ができ、親のストレスや負担を少しでも解消できるようなアイテムになります。最初から使っとけば良かった!!と思うこと間違いなし。賃貸アパートで快適な暮らしを目指して、頑張っていきます。 2022.05.31 2023.07.08 生活を豊かにする便利
夢のマイホーム計画 【初心者必見】注文住宅「ハウスメーカー選びのポイント、メンテナンスコストの重要性」 ハウスメーカー選びのポイントの1つにメンテナンスコストがあります。住み始めてからは、多くのメンテナンスが必要となります。性能や使用材料が良い(保証期間が長い)ハウスメーカーでおすすめです。メンテナンスコストは費用も大きいので、しっかりと長期的なプランで考えましょう。 2022.05.27 2022.08.03 夢のマイホーム計画
夢のマイホーム計画 【アキュラホーム⑥】「デザイナーと打ち合わせ後の間取りと見積もり完成②」体験レビュー 契約前での間取り打ち合わせは、最終になるかと思います。直接デザイナーさんと間取りの打ち合わせをするのは、楽しかったです。初の見積りを出して頂いたので、結果を載せています。予算オーバーだったので、なんとか下げて貰えれば契約しようと思っています。 2022.05.25 2022.08.03 夢のマイホーム計画
夢のマイホーム計画 【初心者必見】注文住宅「建物の性能で何が変わってくるの?」費用面を解説 建物の性能で長期的に見た時の費用面の違いを紹介しました。費用面で大きく変わるのは、住宅ローンの最大控除額とランニングコストです。ハウスメーカーを選ぶ際は、しっかりと建物の性能をみることも重要です。ローコスト住宅でも長期的に見た場合は、費用が変わらない若しくは高くなる可能性があります。予算は長期的にみることが大切です。 2022.05.23 2022.08.03 夢のマイホーム計画
夢のマイホーム計画 【マイホーム計画】「ファイナンシャルプランナーと初面談。予算は適正?」体験レビュー 今回は、アキュラホームがFPと面談を組んでくださいました。なんと無料で!!我が家の住宅ローンの適正な予算などが分かりました。正直、少しホッとしています。時間と労力的にも家の購入を考え始めた時点で、FPに依頼しておけば良かったです。あとは、なんとか予算内に納めていくぞー!!! 2022.05.18 2022.09.03 夢のマイホーム計画
夢のマイホーム計画 【アキュラホーム④】「デザイナーと打ち合わせ後の間取りプラン完成」体験レビュー 唯一、契約前にデザイナー(建築士)と打ち合わせが出来るアキュラホームの1回目の間取りが完成したので、その打ち合わせに行ってきました。土地に最大限の大きさでプランをまず組んでいるので、とっても大きくて「ちょっと修正して、もうここに住みたい」と思える間取りプランでした。 2022.05.15 2022.08.03 夢のマイホーム計画
夢のマイホーム計画 【アキュラホーム③】「デザイナー(建築士)と間取り作成打ち合わせ」体験レビュー 今回はデザイナー(建築士)と間取り作成に関わる打ち合わせをしてきました。契約前にデザイナー(建築士)と打ち合わせ出来たのは、アキュラホームが初めてです。さすがデザイナーと思ったのが、こちらの要望を引き出すのが上手かったと思います。かなり楽しい打ち合わせとなりました。 2022.05.14 2022.08.03 夢のマイホーム計画
夢のマイホーム計画 【クレバリーホーム④】「ハウジングスクエア訪問で設備見学」体験レビュー 今回は、クレバリーホームの設備等が集まっているハウジングスクエアに行って来ました。追加オプションを考える際には、絶対に実物を見るのがおすすめです。そして、各ハウスメーカー専用の設備見学が出来る場所があるなら、そこでするのがおすすめです。 2022.05.13 2022.08.03 夢のマイホーム計画
夢のマイホーム計画 【アキュラホーム②】「モデルハウスは大きすぎ?引き渡し直前の家見学」体験レビュー 今回は、初めてモデルハウスではなく引き渡し直前の家を見学しに行きました。ある土地の中に最大限に住みやすい工夫をしているのを感じました。モデルハウスより、実際に建てる我が家の家のイメージをしやすくなりました。一度は実際の家を見学するのをオススメします。 2022.05.10 2022.08.15 夢のマイホーム計画